
風土と歴史が醸す食中酒



風土と歴史
竹鶴酒造は広島県のほぼ中央部、瀬戸内海に面した江戸時代に製塩業で栄えた町・竹原市に位置しています。私たちが目指す酒造りは食中酒として「食をおいしくする」こと。食がお酒と出会うことで、おいしさが何倍にもなる。そんな酒造りを目指すのは、この竹原の風土と歴史に深く関りがあります。
私たちは竹原で製塩業が始まる以前から約400年間この町と共に歩んできました。竹原の風土と歴史に長く根差した竹鶴酒造だからこそ醸しだせる日本酒があります。

TAKEHARA, HIROSHIMA

